覚照寺サタデーキッズクラブ
〜仏さまの教えをいただく“こころの学校”〜
“心のふるさと”覚照寺では、毎月第2日曜日に「サタデーキッズクラブ」を開催しています。
これは、仏さまのみ教えを基本においた、子どもたちのこころの学校です。お寺の本堂で、静かに正座をしてお参りをしたりお経を読みます。また、住職から仏さまのお話をお聞きします。いろんなゲーム・お製作・ピクニック、そして鹿児島の西本願寺に遊びに行って、県内のいろんなお友だちと出会う場もあります。
<覚照こども園の「るんびにクラブ」のお友だちは、第2土曜日はこのサタデーキッズクラブに参加して、楽しく過ごしています。>
もちろん、サタデーキッズクラブには、一般の小学生も入会参加できます。
入会のお問い合わせは、覚照こども園(TEL 482−1672)、覚照寺(TEL 482−0147)までお願いいたします。
最近の記事
9月の例会、敬老の日のはがきを書きました。
9月17日は、おじいちゃん、おばあちゃんに日頃の感謝をこめてはがきを書きました。まず、みんなでお参りをして、大先生から秋分の日のお話とお彼岸について、お話して頂きました。みんな、真剣に聞いていました。それから、それぞれにはがきに住所を書き、感謝の気持ちを書きました。イラストや似顔絵を描いたり、上手に出来上がりました。おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえると嬉しいです。
固定リンク | 2011年09月20日【15】
覚照寺キッズサンガ一泊キャンプがありました。
8月22日、23日に覚照寺キッズサンガ一泊キャンプが開催されました。26名のお友だちが参加してくれました。今年も京都女子大学のお姉さんが二人来て下さいました。仏参、室内オリンピック、ゲーム大会など行い、又、夕食は、覚照寺の仏教壮年会と婦人会の皆さんが竹の流しそうめんを作って下さり、婦人会の皆さんは、おにぎりやソーセージなど用意して下さいました。皆でおなかいっぱい食べました。とってもおいしかったです。夏休みのすてきな思い出がたくさん出来たこと思います。京都女子大学のひまわり、たんぽぽのお姉さんたち有難うございました。来年も来て下さいね。
固定リンク | 2011年09月07日【14】
盆踊り大会
7月30日、恒例の家族盆踊り大会が開催されました。午後6時30分から子どもの部があり、サタデーキッズクラブのお友だちは、7月の例会で踊りの練習をしていたので皆バッチリ踊ってくれました。保育園、幼稚園の子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。又、抽選会では、サタデーキッズのお友だちが一等賞の商品券をプレゼントされていました。ご参加有難うございました。
固定リンク | 2011年08月04日【13】
2011年鹿児島別院子ども降誕会に参加しました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。先月、6月のサタデーキッズのお友達は4日に鹿児島市内にある本願寺鹿児島別院「子ども降誕会」に15名参加しました。本堂には、各地の子ども会のお友達が350人から集まり、ゲームやクイズをしたり映画をみたりして過ごしました。お昼からは、ウォークラリーがあり城山を登りました。頂上でプトラ君とプトラちゃんが待っていてくれて、記念撮影をしました。みんな怪我もなく1日無事過ごせたことを喜びあいました。
7月のサタデーキッズクラブは、16日(土)となっています。よろしくお願いします。
固定リンク | 2011年07月06日【12】
2010年サタデーキッズ親子報恩講
年の瀬もいよいよ押しせまってまいりました。今月の11日には、サタデーキッズクラブの報恩講親子参拝がありました。みんなでお勤めして住職の法話を聴聞し、その後おいしいお斉を親子で食べて、とてもいい思い出が出来ました。有難うございました。それから、今年も皆様のお陰で無事、サタデーキッズクラブがつとまりました。来年もよろしくお願いします。
固定リンク | 2010年12月28日【11】
最近の記事
- 1月 サタデーキッズ 七草法要
- 6月 サタデーキッズクラブ例会
- サタデーキッズクラブ開校式
- サタデーキッズ修了式
- 覚照寺 七草慶讃法要に参加する。
- 10月サタデーキッズクラブ例会
- サタデーキッズサマーキャンプが開催される
- 8月 サタデーキッズクラブ、盆踊り大会
- サタデーキッズ6月の例会
- 5月サタデーキッズクラブ例会
月別記事